台風による不調と簡単ケア

9月~10月は台風が多い季節ですね。

愛知県江南市周辺でも雨が降ったりやんだり気圧が低下してジメジメしていました。

台風の影響で体調不良を起こしやすくなりますよねと先日インスタで投稿しましたら、翌日にエステ・ハートモのご予約をいただいていたお客様やお隣の『気功・ヒーリングくるん』さんへお越しになった方からも「本当に今日はダルくて体が重くて。でもあの投稿を見てそういうこともあるんだなと分かりました」とお話してくださいました。

もともとお仕事や日々の忙しい生活に追われてストレスがたまっていたり軽い風邪をひいていたということもあるのかもしれませんが、台風が近づくとなぜ体調がくずれやすくなるのでしょうか。

気圧の変化、湿度や気温の変動、そして自律神経の乱れが大きく関わっているようです。特に低気圧が続くと副交感神経が過剰に働きやすく、眠気やだるさ、頭痛、肩こり、むくみといった不調が現れやすくなります。

もともとお疲れになっていたところにこの台風の影響が引き金になったのかもしれませんね。

エステの施術では『脚やせスッキリコース(30分)』で重ダルく冷えた脚を下から上へと流し、『顔まわりスッキリコース(30分)』でデコルテや顔のむくみを流してドライヘッドスパで血流を促進しました。この2つが終わると「あ~ポカポカして身体が軽くなりスッキリしました!」と笑顔で帰られて私も嬉しかったです^^

ご自宅でできる簡単なセルフケアでは耳まわりをほぐすのがおすすめです。

耳の上部・耳たぶを軽く引き伸ばしたり小さく円を描くようにマッサージしたり、耳の内側を気持ちよい程度に優しく刺激し耳の後ろの筋肉をほぐしていくとだんだん耳まわりがじんわりと温かくなるのが分かると思います。

耳まわりは自律神経の反射点が多いので、不眠・イライラ・リラックスしたいときなどに優しくほぐしてみてくださいね。

関連記事

  1. 気づけば猫背に…を防ぐセルフケア

  2. 1年前の今ごろ○○が…

  3. 『できない』と決めつけること

  4. 顔のたるみと眼精疲労

  5. 食生活の改善をしたら

  6. ハートモのホームページ公開から1か月